今や知る人ぞ知るSNSツール「instaplus」がどんどん有名になっているで!
早速使って調べてみたんやが、自動でフォローやアンフォローを繰り返せるツールみたいや。
しかも本ツール自体を他人に紹介しても稼げるんやで!
今回の記事では、instaplusでどうやったら稼げるんか方法を書いていく。
instaplusで稼げる2つのパターン

インスタグラムの運用ツールである「instaplus」で稼ぐには主に下記の2つのパターンがあるんや。
instaplus自身を宣伝して稼ぐパターン(アフィリエイト)
アフィリエイトのパターンは下記の記事にて詳しい情報を書いている。
是非参考にしてほしいわ。
instaplusってアフィリエイトプログラムがあるの?報酬等
個人でインスタグラムの運用を他人から引き受けて稼ぐパターン(運用代行)
パターン②の個人や他社様からインスタグラムの運用代行を引き受ける案件は、ココナラや、クラウドワークス等のマッチングサイトで探せば見つかるで。
試しに、ココナラ インスタグラム等でGoogleで検索をかけて調べてみ?
月額30,000円や50,000円等ざらにあるわ。
なぜこんだけコストが掛かるかわかるか?
理由としては、インスタグラムの運営は毎日それなりの頻度で投稿、フォロー、いいね等繰り返さなければならないし、効果が出るまで時間が掛かるもんなんやで。
下手なツールで一気に100フォロワーゲットなんていうツールも存在するんやけど、スパム認定でもされてしまった日には目も当てられんで。
その点、instaplusでは、ターゲットとするハッシュタグを付けているアカウントやエリア等を対象にリストを自動で作ってくれて、システムさえ開いていれば自動でいいね!やフォローなどを繰り返す仕組みがあるんや。
それも動作設定で100秒‐400秒の間でランダムにフォローしたり等の設定もできるから、スパム認定もほぼないと思ってええやろ。
これがあれば何か他の作業を行いながらインスタグラムの運営ができるようになるで!
つまり、肝心なフォローやアンフォローを繰り返す機能が安全な形で自動化されるから、値段も安く抑えて案件が取りやすくなるわ!
instaplus+独自スキルで単価を上げよう

instaplusの機能だけでも値段を抑えて案件を取れるようになるんやが、少しでも単価を高めたいのであれば下記のようなスキルがあるとええやろな。
ハッシュタグの選定提案
インスタグラムでは、#を付けてタグ付けが可能なのは知っとるやろ?
運用を初めてやる方はどのハッシュタグを付ければ分からんもんなんや。
大体一回の投稿に10個くらいハッシュを付けますが、どれをつければいいのかわからん。
そこで下記のようなサイトを利用してハッシュタグの選定するとええで!
①ハシュレコ

一つのキーワードから、いくつかの人気ハッシュタグを選定してくれる。
ハッシュタグに悩んだらまず上記のサイトで検索してみることをオススメするわ。
②Top 100 HashTags on Instagram
世界で最も検索されるハッシュタグを100個ずつ教えてくれるで。
ハッシュレコで関連するキーワードを調べて、Top 100 Hash tags on Instagramでも引っかかれば、優先的にそのハッシュタグを入れるとええんちゃうかな?
ただ人気なハッシュタグというだけで採用するのは意味がないで。
あくまでお前さんの依頼人のサービス、製品と関連するハッシュタグを選定することが大事や。
お客様第一やで。
写真編集技術
インスタグラムは視覚的に訴えるサービスやから、写真は重要な要素の一つや。
依頼人が準備することもあるけど、こちらで写真を準備してそれを自分のアカウントで掲載していれば写真の加工技術や撮影技術のスキルの裏付けとなるやろな。
依頼人の中には写真を編集するのが面倒だからそれを含めてという方もいるんやで。
例えばレストランやカフェ等のランチ等の写真を撮る際は以下のようなことに気を使って写真を撮っていればスキルは伸びていくやろな。
①色のバランスを気を付ける。
赤色、黄色、緑色の3色をどれも偏ることなく写真を取ると食材の色をうまく引き出せて良い。
時間帯で言えば午前中の自然な光をよく充てて写真を撮ることを意識もすると、ひかりに柔らかさが出る。
②写真の角度を凝る
被写体を取るときは一辺倒な撮り方をするのではなく、様々な角度から撮ってできるだけ映えるものを選出して投稿する。
料理を取る際は、斜め45度か、真上から撮るのがオススメや。
ただ被写体によって変わるので、いろいろ試してみることが大事やで。
例えば、高さのある料理であれば、真横からとって、料理以外はぼやかしてみてくれ。雰囲気出てくるで。
提案するオプションが多ければ多いほど、提案をされる側も自分の予算と手間を天秤にかけて考えるやろうになるやろな。
まとめ
今回はinstaplusを使って稼ぐ方法と、単価の上げ方について記事にしたわ。
安い案件を多くとるのはノウハウを知る上でもええことなんやが、余りに取りすぎるのもあかん。

そこそこ安い案件を育てていくような感じで自分のスキルもステップアップできるような奴がええな!