instaplusは自動フォロー機能ってのがあるんじゃが、ただ漫然と設定するだけじゃ意味がない。
今回はライセンス登録からinstaplusのフォローの自動設定までの方法とコツについて書いていくわ。
ライセンス登録後からInstagramアカウントの連携までの過程とは

では早速なんじゃが、ライセンス登録完了後、下記の画面で「起動ボタン」が押せるようになるんじゃ。
こちらをクリックして実際に動かしながら説明するわ。
トップ画面は以下の画像のようになる。
まずinstaplusとアカウントを連携させなあかんわ。
下記画面の「ACCOUNT」をクリックしてしてくれや。

左のバーにあるACCOUNT+ボタンを押して、自分のInsta情報を登録するんや。
悪いことは言わん。裏アカじゃなくて、本アカで登録するんやで、中途半端に恐る恐る裏アカウントで登録はするなや。効果「減」やからな。


そしたら左のバーの中にアカウントが追加されると思うわ。これでアカウントとinstaplusが連携されるわ。
リストの作成方法

次にフォローやらコメントやらを行うターゲットのリストを作成するんや。
instaplusでは予めターゲットをリスト化して、そのターゲットに対してアクションを取る仕組みとなっておるんや。
自分のアカウントを選択した状態で、右のメニューの中からリストを選択してくれや。

ひとまずエリアで抽出しましょか。
下記「エリア」を選択して、自分がターゲットにしたいエリア名を書いてくれ。
わいは試しに大分県と別府市でリストを作ってみたわ。
こうやってエリアを二つ書いておくと、自動的にリストが2種類作られるから楽やで。

その後取得件数を指定して、リスト取得をクリックするんや。
しばらくすると右側の「作成されたリスト」の中にファイルが生成される。

これで完成や、ただ一つアドバイスしとくわ。
1日で取れるフォロー数は30アカウントくらいやから、これらのリストを4分割くらいにしておくことをオススメするわ。
分割したい記事を選んで、作成した記事を「4」へ変更。

その後、「分割」ボタンを押せば、リストを分割できる。

フォローを実行後はリストを削除するんやで。
重複して「相互フォローよろしく」とかコメントしたら相手から嫌われるからな。
あと、エリア設定やと外人とか風俗系とかのアカウントも含めてリストが作られてまうわ。
日本人だけのリストを作ることは難しい、だが実際アクションする際に日本人に絞り込むことが可能や。
詳しくは下記の記事を参考にしてほしい。
instaplusならアプデもへっちゃら!キーワードの解析もできるツール紹介

アクションを工夫すれば日本人をターゲットにアクションを起こせるから安心や。
生成されたリストのメンバーへのアクションの設定方法

リストのメンバーに対して今度はアクションを設定していくで。
メニューバーの中から「アクション」を選択して、ターゲットソースで「リストファイル」を選択し、先ほど生成されたリストを選択するんや。

次に右の右側の「アクション」を選んで、実際のアクションの設定を行うぞ。
今回フォローバックを狙うために、「フォロー」を選択してくれ。

次に動作設定画面で、一定の時間内で何回その動作を実行するか決めるわ。
下記の設定では、100秒から400秒の間でランダムに動作を実行できるように設定しておる。
また処理件数も設定できるんや。
決まったら開始を押して設定+実行となるわー。

動作はメインバーでLOGを確認すれば実際に動いているか確認できるで。

下記のようなログが出てくるんや。

作業が完了したかどうかは「LOG」の左にある「TASK」を選択すれば確認できるんじゃ。
たまに意図せず止まっているときがあるから、その時はまた開始ボタンを押してくれや。
ただ、フォロー数が少ない場合フォローだけやとフォローバックの数が少ない可能性がある。
そこで、フォロー+コメントをオススメするわ。
まあ無難なので言えば、「インスタ始めたんで、相互フォローよろしくお願いします」とかやな。

心優しいインスタグラマーの方ならコメント+フォローバックをくれることもあるわ。
まとめ
今回はリストの作成からフォローの自動設定まで説明したんや。
内容が濃くて大変やったと思うがこのブログではほかにもinstaplusの運用に関するヒントを一杯詰め込んでるつもりや。

是非ほかの記事も読んでくれや。