「たくさんのユーザーの目に止まりたい」
「効果的に投稿をリーチさせたい」
Instagramをしていてこんな風に考えている方は、ぜひ「ステップ投稿」を利用してくれ。
Instagram投稿管理システムの「Instaplus」に搭載されているステップ投稿を使えば、自然な形でインプレッションが増え、ブランディングや露出の大きな手助けとなってくれるはずや。
この記事では、Instaplusを使ったステップ投稿の方法について解説していくで。設定自体はとても簡単やし、後々の労力もかからん。

SNSを攻略したいなら、ステップ投稿は押さえておきたいところやな。Instaplusのステップ投稿の方法を学んで、アカウントの成長に役立ててな。
ステップ投稿とは?

Instaplusのステップ投稿は「前回の投稿から◯日後に自動で投稿をする」という機能のことや。
例えば、Aの投稿をした3日後にBの投稿をする…という「Bの動作」を自動で行ってくれるのがステップ投稿のことやな。
ステップ投稿を行うメリット
ステップ投稿の大きなメリットは「ユーザーを誘導できる」というところにある。
例えばInstagramを使って、商品やWEBサイトに誘導したいとしような。
そういった場合、まずはAという投稿で商品のPRを行う。そして、購買意欲を後押しするBの投稿をステップ投稿予約しておき、クロージングを行う…こんな感じでユーザーの行動をコントロールすることができるのが、ステップ投稿の魅力とメリットや。
ステップ投稿は時間指定ができるから、忙しい時間や業務時間外でも投稿することができるのも魅力のひとつやな。

活用したら成約率アップやブランディングに役立つので、ぜひInstaplusのステップ投稿を使いこなしてくれ。
Instaplusでのステップ投稿の方法

ほな、Instaplusのステップ投稿の方法を解説していくで。めちゃくちゃ簡単やから、しっかりマスターしていこう。
手順1. 「投稿」をクリック

まず、画面上部のタブから「投稿」をクリック。Instagramへの投稿を一括管理する場所や。
手順2. 「ステップ投稿」をクリック

次に「ステップ投稿」のボタンをクリック。ここでステップ投稿のコンテンツを管理するんや。
手順3. 「ステップ予約中」のラジオボタンをクリック

「ステップ予約中」のラジオボタンをクリック。ここから投稿する内容を決めていくで。
手順4. 「PCから追加」をクリック

画面下の方にある「PCから追加」をクリック。クリックするとウィンドウが開くから、そこから投稿したい画像を選ぼうな。
手順5. キャプションを入力

投稿するキャプションを入力しよう。また、コメントも同時に投稿することができる。必要に応じて入力しような。
手順6. 投稿する時期を設定
最後に、投稿する時期を設定や。「前回の投稿から◯日後の◯時に投稿」とか設定ができるから、計画を練ってステップ投稿の時期を設定していこうな。

それから、削除する日にちを設定することができる。
ステップ投稿したコンテンツを残したくないなら「期間を設定」のチェックボックスにチェックを入れて、削除する日時を設定しておこうな。
まとめ
今回はInstaplusのステップ投稿の方法について解説したで。ステップ投稿を効果的に使えば、商品やWEBサイトへの誘導できる確率が上がる。難しい設定は必要ないので、ぜひ試してみてくれ。
大切になるのは「どんなコンテンツを何日後にステップ投稿するか」ということやな。

試行錯誤を繰り返したり、ユーザーの行動や思考を予測しながら、最適な結果が得られるように工夫していってみてくれ。
今登録すれば、7日間は無料で試験運用させてもらえるで。
しかも、1アカウントなら月3,000円という、ひじょ~にお財布にやさしい料金設定や。