
ブログを始めてみようかと迷っているものです。初心者がSEO対策したとしたらブログだとどれくらいで収益が出るようになりますか?
こんな質問が僕のTwitterに来ました。
SEO対策ってブログ立ち上げる前から始まってるからね?
丁度いいからそれ記事にするわ!(笑) #peing #質問箱 https://t.co/cquYGGKXWd— ジョグ@SEOとアフィリの人 (@josananlogs) 2019年1月8日
それについて僕は、
と回答したわけです。
こういった質問が来るということは、それについて悩んでいる人が多いということです。
今回はこの質問に、この記事で詳しく回答していこうと思います。
目次
初心者がSEO対策をしたとしたらどれくらいで収益が出るようになるのか?
まずここで勘違いされている部分があります。
「SEO対策をしたから収益が出る。」
これは間違いです。
SEO対策を施し、検索順位で1位を獲得することができた。ということは、収益を得るための通過点でしかありません。
事実、誰も興味がない、誰も検索しないようなキーワードで記事を書き続ければ、検索順位1位は簡単に取れてしまいます。
SEO対策の目的は収益を上げることにあり、検索順位を上げることは通過点でしかないことをまずは認識してください。
ブログを立ち上げる前からSEO対策は始まっている。
ブログを立ち上げる前からSEO対策は始まっている…?
まるで少年漫画の「勝負はもう始まっているんだ…。」なんていうセリフみたいですね。
ですが、SEO対策においてこれは大げさでも何でもありません。
- そのブログは誰に向けてのものですか?
- そのブログで発信するコンテンツはどのようなもの?
- どんな人が運営しているのか?
- その方向性で運営しているブログの競合は存在しているか?
このようなことを、まずはブログを立ち上げる前に設定しておかなければなりません。
これはSEO対策において、ユニーク性(独自性)を追求するものであり、とても大事な内部対策です。
Googleは、他のサイトにはない独創的な意見を持った記事を上位表示する傾向があります。
よくTwitterなどで、「必死にリサーチして苦し紛れに書いた記事よりも、自分の感情のままに伸び伸び書いた記事のほうが検索順位高くてビックリ!」といった感じのツイートが出るのはこのためですね。
収益が出るようにするために初心者が徹底することとは?
【集客】×【単価】×【コンテンツ量】=【収益】
上の方程式は、僕の中で収益を出すための考え方を表したものです。
初心者のかたは、まずはこの集客、単価、コンテンツ量、の3つの要素を1つ1つ埋めていってください。
集客要素を埋めていくためにSEO対策を学びます。
単価を上げるためにASP案件を取り扱ったり、アドセンス広告を貼ったりします。
コンテンツ量を増やすために、質の良い記事をどんどん増やしていきます。
全て掛け算というところに注目してください。
1つがゼロになれば、収益はゼロです。
アフィリエイト案件を扱っていようが、集客が0であれば収益もゼロです。
集客できていても、広告を貼っていなかったりコンテンツが少なかったりすると収益もゼロです。
まとめ:初心者はブログを立ち上げる前に、コンセプトや方向性を定めることから始めよう。
初心者の方は、とりあえずブログを立ち上げて日記のような記事を書く…ということをしがちです。
結局、何について書いているブログなのかわからず、何について書いたら良いのかわからず、迷走して終了…。
そんな結末がとても多いように思います。
それを防ぐために、まずはコンセプトをしっかりと設計しましょう。
- だれが
- だれに
- なにを
- なんのために
この4つだけでも定めておくことをおすすめ致します。